肩の痛み、五十肩(肩関節周囲炎)
- 五十肩というのは俗称で、正式には肩関節周囲炎と言います。五十肩は、50歳代を中心とする40〜60歳代の方に多くみられます 。
- 肩の関節は、骨や軟骨、靭帯、腱などによって構成されています。これらの組織が負荷や老化により炎症を起こし、肩関節の痛みや動きに制限が生じている状態です。
- 肩関節周囲炎の症状が悪化すると、日常生活にも支障が出るほどの強い痛みが出現することがあります。
症状
主症状は、肩の痛みや動きの制限です。特に服を着る、髪を結うなどの日常生活に支障が出てきます。
夜間に痛みを訴える場合もご多くみられます。
肩関節周囲炎は経過が重要であり、各時期により症状に特徴があります。
Ⅰ急性期
五十肩が発症してから約2週間ほどを急性期といいます。最初は『肩を動かすときに痛む』という動作時痛から始まりますが、炎症が強くなると何もしていない安静時や夜間の体を休めている時にも痛んだりします。
このとき、肩の痛みを気にして動かさないようにしていると肩が動く範囲が徐々に狭くなる原因となります。
Ⅱ慢性期
慢性期では、肩の痛みは徐々に軽減し炎症も落ち着いてきます。しかしこの時期になると肩関節の拘縮(関節が固まった状態)が始まり、動きが制限されるようになります。
Ⅲ回復期
慢性期が約半年経過すると、肩関節の拘縮は徐々に弱まっていき回復期に入ります。回復期に入ると関節の痛みや動きが徐々に軽快し肩を動かせるようになります。しかし元の状態に回復するには、通常約1年前後かかるといわれています。
検査・診断
肩関節周囲炎の検査は、レントゲン写真、MRI写真や超音波検査の画像検査により診断します。
治療
肩関節周囲炎の治療は、薬物療法や理学療法及び物理療法の保存的療法と手術的な治療があります。
Ⅰ急性期の治療
急性期では強い炎症が生じていますので、まずは炎症を改善させる治療が行われます。
炎症を和らげるには患部を安静にする必要があります。
- 薬剤療法
- 消炎鎮痛剤を使用して炎症を抑える方法として有効です。
- ヒアルロン酸やステロイドを肩関節に注射することもあり、炎症を抑えるためにはより効果的です。
Ⅱ慢性期の治療
慢性期といわれる拘縮期は、炎症が落ち着きはじめ痛みは和らいできます。
しかし、この時期は肩関節の拘縮が顕著になり、拘縮を放置すると関節拘縮が残存してしまいます。
そのため、理学療法によるリハビリを重点的に行い、拘縮を解消することがとても重要です。